DTM用に モニタースピーカー HS5 レビューと説明

 

こんにちは。

今回は私が愛用する定番モニタースピーカー HS5についてちょっとしたレビューとどんな人にはオススメか書いておきます。

定番のMSPシリーズと並んで評判のいいHS5ですがなやんだ結果こちらにしました。

正直デザインと値段が決め手でしたね。

 

結構検索したのですがHS5のレビューをしている記事は少なく本当に迷いました。

もしこれからモニタースピーカーを買う場合HS5が選択肢にある方には参考にしていただきたいですね。

 

主に初心者の方向けになるでしょうか。

そんなわけで軽く評価・魅力を語っていきます。

ちょっとHS5とMSP3・5とも比較しつつ。

 

またどのような環境で使用しているかも参考までに書いておきますね。

買うときはペアで買ってあげてください。

↓Amazon↓

YAMAHA パワードスタジオモニター HS5(ペア)

↓サウンドハウス↓

YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 定番スタジオモニター ペア

YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 定番スタジオモニター ペア

HS5について

 

大きさ

f:id:REMINGTER:20190610012106j:plain

 

本当に適当な画像ですみません。数字はだいたい合ってますので…….

どうしてもこうするしかなかったんですね。仕方がない。

横幅は21.5インチのディスプレイの3分の1くらいですかね。

割と場所をとります。

 

ちなみにHS5を選択肢に入れる場合他の候補はMSPシリーズだと思いますが、店頭で見せてもらったところMSP5 STUDIOは全く同じサイズでMSP3は一回り小さかったです。

サウンドハウスで買いましたがデカイ箱で送られてきます。

重い。

 

各コントロールと端子

 

表側には特に操作系はなく全て裏面にあります。

電源ボタンとボリューム調整とその他接続用端子にROOM CONTROLスイッチとHIGH TRIMスイッチというのがあります。

 

接続端子

XLRフォーン端子で接続できます。

なのでケーブルは普通です。

モニタースピーカーのケーブルはどれを選ぶべき? おすすめ紹介

 

ROOM CONTROLスイッチ

 

設置場所による音の反響を調整し最適なモニタリング環境を作るためのスイッチです。

モニタースピーカーの設置で「壁際に置くと低音が増して聞こえてしまう」ということが言われることがありますが、それを軽減するためのスイッチです

500Hz以下を2dBもしくは4dBカットすることができます。

私は部屋の都合上少し壁に近づいてしまうので2dBカットして使用していますが違和感なく使用できています。

 

HIGH TRIMスイッチ

 

こちらは単純に高域の成分の調整で2kHz以上を2dBカットもしくはブーストすることができます。

気になる部分はこの程度でしょうかね。

 

HS5の音質

 

定番モニタースピーカーなだけあってとてもフラットで高音質だと思います。

特に聞き取りづらい帯域などはないですね。

 

定位感は掴みやすく、左右にしっかりと設置すればどこでどの楽器が鳴っているのか把握できます。

周波数でもどこで鳴っているのか高さで確認できます。

 

ということでしばらく使ってきましたがモニタースピーカーとして問題なく役割を果たしてくれています。

不満みたいなものは特にありません。

 

HS5の欠点としてよく挙げられているのが低域が弱いということなんですが、それに関してはまあ確かにそう感じます。

音量を近所迷惑にならない程度にあげても市販の観賞用スピーカーで聞こえてくるズンズンくる感覚はありません。もう少し軽い印象ですね。

まあそこまで出せるスピーカーはこのサイズであればかなり高価なものになってきますが。

 

あとベースの音源を使った時に低い音域を鳴らした時は一部鳴らすことができないのか音量差を感じます。

しかし車やクラブで音楽を爆音で流した時に腹にくるような部分がモニタリングできないだけで、ベースやキックの音はそれなりにしっかり聞こえるとおもいます。

 

まあその辺りは注意が必要ですがサブウーファーか三倍くらいの価格のものでないとそこまで鳴らせる性能のものはないと思うのでうまく使えるかどうかになってきますね。

でも別にサブウーファーなどはなくても全然問題なくDTMできますよ。

 

低音域のミックスや音作りをする際もモニターヘッドホンとアナライザーとを併用しているので普通にやっています。このサイズで自宅DTMであれば周波数を目でも確認するほうが正確であるといえると思います。

アナライザー

アナライザー

 

またよく比較されるMSP5 STUDIOも低音はマシなようですが音量を上げなくては大して変わらない気がします。

私の場合はあまり大きな音を出しているとすぐに耳が疲れてしまうため、基本的に小さな音量で作業しますのであまり低域は気になりませんね。必要なくらいはもちろんでていますし。

 

ただある程度音量が出ている場合はMSPシリーズの方がベースがしっかりと前にきていて、HS5はなんとなく埋もれた感じがするので、HS5は確かに他と比べると低域が弱いというのは否めないかもしれません。

 

あとたまに音楽鑑賞や映画鑑賞をしてみたりしますがわりと臨場感みたいなのがあってなかなか楽しいです。

 

私が選んだ理由

 

役に立たなそうな話で恐縮ですが私がHS5を選んだ経緯を紹介します。

HS5とMSP3か5で迷っていたのですが、当時あまりお金に余裕がなくHS5とMSP3に絞りました。

そして店頭で確認はしましたが、やはりそれだけでは違いを大きく感じることができなかったので、

  • デザインがかっこいい
  • 安い
  • ネットでの評判も割といい
  • 大きな音は出さないしヘッドホン使うので低域はそんなに気にしないから

こんな感じの理由で決めました。

なかなか適当ですね。

しかし全く不満はなく、しっかりとDTMできています。

 

またネットでの評判を確認するとだいたい満足度高く使えているようなので性能は十分なのかな〜と思いますし、MSPシリーズとの比較でも音質の好みか低域のことくらいしか言及されません。

 

なのでこういっちゃなんですが好みの問題なので、このスピーカーが気になるのであれば思い切って買ってみてもいいのではないでしょうか。

私自身、満足度高く使っていますし。

YAMAHAが最高な製品を沢山作ってくれているということで。

 

しばらく使った今で考えてみるとHS5はとにかく無難なものが欲しい時に選べばいいと思います。

この値段を払う価値以上に満足度は高いと思いますし、「ここが悪い」という部分は世間でも私自身もとくにありません。

 

定番モニタースピーカーとして売れている存在ですし、私自身モニタースピーカーとしてしっかり使えています。

いい意味で特徴がないというか普通というかなので迷ったら買ってもいいのかなと。

自宅で使う分には全然いいのでは?

 

オススメな人

 

というわけで、こんな人にはオススメです。

  • 初心者
  • 安さ優先
  • 無難なモニタースピーカーが欲しい
  • 置ける場所がある
  • デザインが好き

実際にモニタースピーカーとしては確かな品質だと思います。

結局HS5が気に入った人だったら買っていいと思います。

私はモニタースピーカーとして問題なく使えていますしアップグレードも考えてません。

 

無難な環境を作りたい方はこれで十分かと思うんですがね。

また値段から初心者向きではありますが、これでハイクオリティなものも十分目指せると思いますよ。

 

ただHS5の特徴として低音が抜ける穴が裏にあり壁からすこし離さないと変な聞こえ方になる場合もあるようです。

ですが少し壁に近い私は今のところ問題ないように感じますが。気になるなら吸音材とかを使えば……

 

あとアパート・マンションなどの人も低音が少ないのでいいと思います。

あまり低音がうるさいと近所迷惑になりますからね。低音はヘッドフォンで調整して後の定位や小さい音量での作業のためには使えます。

 

まあそうなってくるとMSPシリーズでもいいんですがね。

お金に余裕があるならね。

場所がなくて音量は出せないという方はMSP3の方がいいのかもしれません。

それぞれに音の特性があり好みが分かれるようなので、もし迷うのなら実際にサイズを確認し、音を聞くといいでしょう。

 

モニタースピーカーを買う機会はあまり無いと思うので用途と好みでゆっくり吟味してください。

HS5の特性を受け入れられる方よくわかっていない初心者にはおすすめですね。

MSP3とHS5比較!どっちを買えばいいか考えよう。

 

ちなみに同価格帯で力強い低音が欲しい方にはJBL 305Pというモニタースピーカーもおすすめです。HS5ど同じ価格・サイズながら低音がしっかり出ます。ただフラットさという観点で見るとHS5は優れています。

JBL 305P Mk2 低音がよく出るコスパ良いモニタースピーカー

JBL 305P MKII ペア サウンドハウス

 私のHS5使用環境

 

ケーブルはこちらの片方だけXLRになっているものでつないでいます。

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CXS015 XLR TRS ケーブル 1.5mCLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CXS015 XLR TRS ケーブル 1.5m

オーディオインターフェースがフォーン端子の2アウトなので…

(UR22Mk2とApplo Twinで使用)

それとこちらのインシュレーターとスタンドをつかっておりますがHS5にはぴったりサイズです。これらのおかげで最適な使用ができています。

audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT6099 インシュレーターaudio technica ( オーディオテクニカ ) / AT6099 インシュレーター

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / MST モニタースピーカースタンドCLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / MST モニタースピーカースタンド

スピーカースタンドは本当にオススメですね。安くてしっかりしています。

インシュレーターの方は最初から使ってるので無い場合の悪いことがわからないのですがレビューを見ると、「低域やベースがソリッドな印象になった」「音の解像度が増した」というような声が沢山あるので試してみては。

モニタースピーカーにインシュレーターを使え! おすすめも紹介

 

それとHS5のペアのそれぞれに電源が必要なので空きコンセントが2つ必要ですね。

モニタースピーカーにはスタンドを使おう おすすめも紹介 モニタースピーカーのケーブルはどれを選ぶべき? おすすめ紹介

 

 終わりに

 

今回一貫して伝えたかったことは「モニタースピーカーとしてしっかり使えるよ」ということです。

なので音を確認して好みであれば買ってしまっていいのではないでしょうか。

最悪音が嫌いでもモニタースピーカーとしての役割は果たしてくれますし。

 

モニタースピーカーを買う目的は「モニターするため」だと思いますのでその目的はしっかり果たしてくれますよということだけ強く言っておきたいと思います。

実際レビューはほとんど高評価ですし。

この価格でこのデザインと性能は傑作だとおもうのですが。

 

まあそんなわけで大したことは書けて無いですが終わっていきます。

使ってて困らないから書くことがなくて困るけどそれだけ使えるものなんですね。やっぱり。普通に普通に使えるのです。

色違いもあります。(下に掲載)

↓Amazon↓

YAMAHA パワードスタジオモニター HS5(ペア)

サウンドハウス

YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 定番スタジオモニター ペア ブラック

 

 

YAMAHA (ヤマハ) HS5 定番スタジオモニター(一本) ブラック

YAMAHA (ヤマハ) HS5W 定番スタジオモニター ペア ホワイト

YAMAHA (ヤマハ) HS5W 定番スタジオモニター ペア ホワイト