DTM・音楽制作で出てくる「サンプル」とは? どこで使える?

 

こんにちは今回はDTMをやっていれば名前を聞くことがあるサンプルについて紹介。

普通に生楽器系を使ったDTMerの方はそんなに使わないかもしれませんが、EDMなどのクラブミュージックやHIphopなどを作りたいという方はよく目にするものの一つかと思います。

 

DTMで出てくるサンプルとは?

 

DTMで出てくるサンプルは簡単にいうとそのまま使える音ネタのことですね。

サンプルは何かの楽器や音を取り込んで音声ファイル形式にしたもので、それなりに加工してありすぐに使える状態のものが多いです。

 

私が持っているサンプル集の一部ですが、このような音声ファイルになっていてこれらをDAWに貼り付けるだけで音楽制作が進むわけですね。

先ほども説明した通りサンプルはある程度加工してある、そのまま使える音ネタなのでうまく使えば素早い音楽制作が可能となります。

 

またHiphopなんかではサンプルを鳴らすサンプラーというものを使っていたりしますが、(こんな感じのやつ↓)

このパッドにサンプルを割り当てて叩くだけで様々な演奏をしたりしています。

こんな感じでサンプルはすぐに使える音ネタのことなのです。

 

サンプルになっているものたち・種類

 

サンプルは音ネタとは言ったものの一体どんなものがあるのでしょうか。

実際のサンプルとともにサクッと紹介。

 

ループ系

サンプル素材には貼り付けてループさせるだけでそれっぽいトラックになってしまうループ系があります。

ドラムやギターなどさまざまなものがあります。

例↓

これらを貼り付けて繰り返すだけで曲になってしまいます。

 

単発系

他にドラムや効果音(FX)などの単体のサウンドもたくさんあります。

効果音などはそのまま使うことができ、キックやスネアなどはDAWのサンプラー機能にいれるなどすれば自由度高く使用することが可能です。

 

サンプルを手にいれる方法

 

このようなサンプルは一体どこで手に入れれば良いのでしょうか。

手にいれる方法はいくつかありまして、最もメジャーな方法がサンプルパックというサンプル集を買うことでしょう。

 

サンプルパックは様々な種類のサンプルをまとめたサンプル集で、大体ジャンルごとに販売されています。

例えば「EDM SamplePack」みたいな感じで。様々なサウンドがありますが、販売されているものは基本的に著作権フリーなので自由に使えます。

 

EDM系で定番のVENGEANCE SAMPLEPACK

 

なのでこれを自分が好きなジャンルのものを買ってくれば即戦力のサウンドが使えます。有名どころのものはプロも使っていたりするのでおすすめですよ。

 

他にはSpliceというサイトを使うという手もあります。

Spliceは月額で様々なサンプルの中から一つずつ好きなものを選べるという、月額の音楽配信サービスのサンプルバージョンのような形態でこちらもおすすめ。

詳しくはこちらに書いてます↓

Splice EDMのサンプル集めに使おう 月額で使える大量のサンプル

 

また無料で探してみても意外と見つかったりするので、「サンプル 無料」などと調べてみてもいいでしょう。

 

サンプルを使用するメリット

 

このようなサンプルは音楽制作で使うと、圧倒的に素早い音楽制作が可能になることが大きなメリットといえるでしょう。

そのまま使える音ネタということで、サンプルとして出回っているものは基本的に即戦力のサウンドたちです。

 

なのでそれをDAWのトラックに貼り付けていくだけで簡単に高品質の音楽ができてしまうんですね。

先ほどのようなループ系などは本当にそのまま使ってしまっていいですし、単体のものもサウンド自体はかなり出来上がっているのであとはリズム感やその他の味を細かく調整するだけです。

ということでサンプルを使うと素早い音楽制作が可能です。

 

ただ逆に考えるともう元の部分は加工の余地がないということでもあるのでデメリットもあります。

  • メロディなどは変えたくても変えられない
  • 自分が気に入るサンプルを探さなくてはいけない
  • 何回も使えない

などがデメリットとしてあげられます。

 

DTMでのサンプルの簡単な使い方

 

手に入れたサンプルの使い方はとても簡単です。

大きく2通り考えられ、

  1. DAWにそのまま貼り付ける
  2. DAWやその他のサンプラー系の機能を持つものに追加する

という方法があります。

 

1の方法は文字通り貼り付けるだけでとても簡単です。

サンプルは音声ファイルなのでただDAWにドラッグ&ドロップで使用できます。

 

そして大体のDAWにはパソコン内のファイルを確認できるセクションが存在しているので、そこでサンプルのところへ行って使うというのが楽です。

(LogicやCubaseは右端のタブの中に、Abletonは左端にあります)

Cubaseの場合

 

またサンプルは音声ファイルなのでBPMがプロジェクトと違うということはよくありますが、DAWの機能で音声ファイルを引き延ばしたり縮めたりしてBPMを合わせてくれるのでどこでも使用可能です。

 

2つ目の方法はサンプラー機能のものにサンプルを追加して、それを好きなリズムで鳴らすだけです。

サンプラー機能があるプラグイン等にサンプルをアサインすれば、ピアノロール内でそのサンプルが鳴る箇所があるはずです。

Cubaseのサンプラー機能

 

 

サンプルを使って音楽制作を進めよう

いかがでしたか。

サンプルは場合によっては便利なので使ってみてください。

 

おそらくサンプルを多用するジャンルは、Hiphop系かクラブミュージック系になりますのでそういうのも作ってみたい方は使ってみるといいでしょう。

これらのジャンルはシンセなど以外のリズム楽器の部分はサンプルだけで簡単に作れたりもしますので、もし思うようにいかない場合はサンプルを使ってみてもいいですね。

サンプルならすぐに高品質のサウンドになります。

 

またアニソンとかPopsみたいなのでもたま〜にサンプルで簡単に使える効果音を聞くことがあります。

こんなの↓

 

こいつらはEDM系のものですが似たようなものはあったりします。なのでちょこっとこういったサウンドを入れて特徴を出すのもいいですね。

 

EDM系のサンプルであれば当ブログでも一部紹介しています↓

EDM制作にサンプルパックは欠かせない! おすすめ4つも紹介